節税 節約

税務署が主催の決算説明会へ行ってきました!内容と感想を伝えます

税務署の決算説明会

どもです!マスケン(@kento971017)です。

ある日、我が家に税務署からこんな封筒が届きました。

決算説明会

マスケン
こ、こわいよぉ、、

恐る恐る中身を開けてみると、それは『決算説明会のご案内』でした!

決算説明会の案内

どうやら2019年に僕が開業したことが理由で、家に届いたようです。

ひとまず注意や勧告などではなく、安心しました(笑)

 

僕と同じように、開業してから決算説明会の案内を受け取った人がいると思います。

実際、この決算説明会は行くべきなのか少し悩みませんか?

 

僕は時間に余裕があったので、2019年12月3日に決算説明会へ参加してきました。

結論、時間があるなら参加した方が良いものでした!

逆に、無理してまでいく必要はありません。

 

そこで今回は実際に僕が行った決算説明会の内容と感想を伝えます!

また、最後に職員さんへの質問と回答をのせているので、ぜひご覧ください(^^♪

この記事を読むメリット

  • 決算説明会の内容が分かる
  • 決算説明会の体験者の感想が知れる
マスケン
決算説明会で勉強して、しっかり確定申告しよう!

税務署へ向かう前に

税務署へ向かう前に、以下の2点を確認しておきましょう。

  • 持ち物
  • 開催日時

もう少し詳しく解説します。

持ち物を確認

税務署主催の決算説明会に行く時は、次の2つを持っていきます。

  • 「決算説明会のご案内」が入っていた封筒
  • 筆記用具

 

上記の2つは案内に持ってきてほしい物として記載されています。

特に、封筒には気をつけてくださいね。

会場に到着すると出席票の代わりとして使われるので、忘れないようにしましょう。

開催日時を確認

実は、不動産所得を有する人と事業所得を有する人で、開催時間が違うので注意してください。

決算説明会の開催日時

「決算説明会のご案内」の裏面には近隣の税務署も紹介されています。

もし、送られた日程は都合が合わない場合、別の場所で参加できないか確認しましょう。

 

ちなみに、この決算説明会は開業した本人が参加しなくても問題ありません。

税務署は土日に開いていませんから、来れない人も多いでしょう((+_+))

なので、代理で誰かに参加してもらうのも一つの手です。

ただし、この機会にe-tax用のIDとパスワードを発行したい場合は本人が参加する必要があるので注意してください。

 

ここまで確認して、いざ税務署へ向かいましょう!

税務署に到着!

税務署

歩くこと10分弱、ようやく到着しました!

中に入ると、ご丁寧に案内看板が置いてあり、迷わず会場に行けました(^^♪

会場案内

会場に着いたら、封筒を出席票代わりに職員の方へ提出します。

と同時に、説明会で使う資料をもらいました。

資料はこんな感じです。

配布資料

内訳は次の通りです。

 

あとは、説明会が始まるまでひたすら待機します。

ちなみに、会場の中はこんな感じでした!

説明会の会場僕のような大学生の姿はまったくなく、15人くらいの中・高齢の方が後ろで参加していました。

年末なのもあり、確定申告を気にする人が多くて混んでるかと思ってましたが、かなり会場にスペースがありました(笑)

決算説明会の主な内容

決算説明会のスケジュールは次のような感じでした!

時間 内容
開始15分前 消費税の軽減税率についてのビデオ
9:30~10:50 確定申告の概要や経費、青色申告決算書の書き方の解説
10:50~11:05 休憩 (消費税課税業者についてのビデオも流しながら)
11:05~11:50 減価償却、消費税について
11:50~12:00 アンケート記入しながら、消費税の軽減税率の経理についてのビデオが流れる
12:00~ 自由解散

 

配布資料を見ながら、重要なところだけピックアップして説明するスタイルでした。

確定申告を一度もやったことない人向けになっていて、基本的なところを重点的に拾ってくれてました!

決算説明会を受けた感想

ここからは決算説明会を受けてみた感想を述べていきます!

正直に書いていくので、ぜひ参考にしてください。

すぐにe-tax用のIDとパスワードがもらえて良い

本人確認書類を持っていけば、説明会を受けてからすぐにe-tax用のIDとパスワードを発行できます。

 

e-taxはネット上で確定申告ができるので、便利な制度です。

しかし、使い始めるまでが結構めんどうで、なかなかIDとパスワードをもらいに行けない人も多いでしょう。

IDとパスワードをもらいにいくきっかけになる点は良いかなと思いました!

終了後、職員の人に質問できて安心

12:00に説明会を終了してから、しばらくは職員の方が待ってくれます。

終了後を見計らって税金に関することをその場で質問すれば、これからの決算も少しは安心して取り組めるでしょう。

 

実際、質問している人は割と多かったです。

職員の方も丁寧に教えてくれるのでご安心を(^^♪

 

わざわざ税務署に行く機会はなかなかありません。

せっかくなので細かいことでもどんどん聞くべきです。

説明会自体は少し退屈

説明会は配布資料をほとんど読み上げているだけで、ちょっと退屈かもしれません((+_+))

やはり公的な機関なので、バラエティ要素はさすがに期待できませんね。

 

周りを見ると、ウトウトしている人が数人いました(笑)

自分が受ける時は、できるだけ寝ないようにしましょう。

職員の人へ質問

今回の決算説明会について、職員の方に以下のことを質問しました。

  • 事業所得と不動産所得の両方を得ていたら、どちらの説明会に参加すべき?
  • 決算書が配られたけど、確定申告は全部ネットで完結できる?
  • 青色申告はした方がいいの?白色申告との違いは?

それぞれ回答を見ていきましょう!

事業所得と不動産所得の両方を得ていたら、どちらの説明会に参加すべき?

職員A.事業所得の説明会に出れば、問題ありません。

 

どちらの説明会も内容にそこまで大きな差はないようです。

どちらか迷っているなら、事業所得の回の説明会に参加しましょう!

不安なら、両方とも参加してもよいかもしれませんね(^^♪

決算書が配られたけど、確定申告は全部ネットで完結できる?

職員A.できます。

 

配布資料の中に青色申告決算書があったので、これを使わなければいけないのかなと思ってしまいました。

しかし、実際はe-taxを使えばネットで全て完了するため、絶対に必要なものではないそうです。

青色申告はした方がいいの?白色申告との違いは?

職員税金面での特典を受けたければ、青色申告した方がよいです。

職員その特典の有無と決算書で記入するべき場所の多さが白色申告との大きな違いになります。

 

青色申告は最大65万円の控除や専従者給与といった税金が有利になる特典がついています。

確定申告の手間が増えますが、節税のために使う価値はあるでしょう。

 

その手間とは、損益計算書の青色申告に関する部分と貸借対照表を書かなければいけないことです。

これは白色申告にはないため、両者の大きな違いになります。

 

この決算説明会を機に、しっかりと青色申告ができるよう勉強した方がよさそうですね(^^♪

税務署の決算説明会は時間があったら行った方がいい!

税務署が主催の決算説明会は義務ではありません。

 

しかし、確定申告において大切な部分を知れたり、その場で職員の方に質問できるというメリットはあります。

e-taxのIDとパスワードをもらう機会にもなるでしょう。

もし都合が合うなら、参加してみることをおすすめします!

 

決算説明会を通じて、正しく確定申告できるようになりましょう(^^♪

-節税, 節約
-, , ,

Copyright© マネブロ! , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.